
しっかり洗っているのにフケがでる。

頭がかゆいみたい。
そんな悩みありませんか?
実はフケの原因は、洗い過ぎによる乾燥やすすぎ残しなどの洗い残しなんです。
フケがあるだけでなんだか不潔な印象になってしまいます。
かと言って、間違った対処法ではいつまで経ってもフケは出続けてしまいますよ。
フケの原因に合わせ乾燥なら保湿を、洗い残しなら洗い方を見直しましょう。
この記事では、原因別のフケの見分け方と乾燥によるフケを予防できるシャンプーをご紹介します。
子供の弱い肌でも保湿ができるローションもご紹介するので、じっくり読んでくださいね。
子供のフケの原因は乾燥と洗い残し!ドライヤーは必須

子供のフケは、頭皮の状態によって2つのタイプにわけられます。
- 乾燥肌タイプ
- 脂性肌タイプ
もちろん、乾燥肌タイプと脂性肌タイプでは、フケの種類や対策が変わってきます。
乾燥肌が原因のフケは、サラサラとしていて肩などに落ちてきます。
冬などの乾燥した時期に起こることが多いので、ローションなどでしっかりと頭皮を保湿しましょう。
一方、脂性肌が原因のフケは、髪の根元にべったりとくっついていることが多いんです。
原因はすすぎ不足や洗い残しで皮脂の分泌が多くなったこと。
洗い方を見直すことで、頭皮を清潔な状態に保つことができますよ。
ドライヤーのかけ過ぎは、乾燥肌の原因になってしまいますが、自然乾燥だとカビや雑菌で頭皮の環境が悪化します。
子供の髪でも、しっかりと乾かしましょうね。
そもそもフケってなに?
フケとは、簡単に言うと頭皮からはがれ落ちた垢のようなもの。
皮膚のターンオーバー(新陳代謝)によって出る頭皮の老廃物のことで、誰にでもおこることです。

もちろん、頭皮が健康な状態であれば、フケは目立ちません。
しかし、頭皮の皮脂量や常在菌のバランスが崩れてしまうと、皮膚のターンオーバーが乱れてフケが増加。
目立ってしまうんです。
しかも、皮脂量や常在菌のバランスが崩れると臭いやかゆみの原因になります。
タイプ別のフケ対策をおこなって健康的な頭皮を守りましょう。
【乾燥肌タイプ】マイルドなシャンプーを使おう
乾燥肌タイプのフケの特徴は以下のとおりです。
- サラサラとした粉雪のようなフケ
- 髪の洗い過ぎなどで皮脂が必要以上に流されると発生しやすい
- 空気が乾燥しやすい冬場に多い
乾燥肌タイプの頭皮は、皮脂の分泌量が少ないことが特徴です。
洗浄力の強すぎるシャンプーを使用したり、頭をゴシゴシ強く洗ったりするのはNG。
必要な皮脂まで流されてしまい、乾燥肌タイプのフケが生じやすくなりますよ。
カウブランド無添加シャンプーは、洗浄力がマイルドなのに臭いもしっかり落とすことができますよ。
泡立ちも良く洗った感じがしっかりするのに泡切れも良し!
カウブランド無添加シャンプーを使った感想はこちらでご紹介しています。
子供の頭の匂い防止!カウブランド無添加シャンプーを使ってみた!!
【脂性肌タイプ】洗い方の見直しで改善
脂性肌タイプのフケの特徴は以下のとおりです。
- しっとりと湿った感じのフケ
- 洗髪不足などで頭皮に皮脂が過剰にあると発生しやすい
脂性肌タイプの頭皮は、比較的皮脂の分泌量が多い男性に多くみられます。
フケはサラサラ落ちることはなく、髪の根元付近にべったりと付着することが多いのが特徴です。
脂性肌タイプの場合は、まずは洗い方を見直してみましょう。
頭を洗うときはお湯で頭皮を予洗いし、シャンプーは泡立ててから使いましょう。
頭皮をマッサージするように洗ったら、すすぎもしっかりおこないます。
詳しい洗い方は、『頭の匂いが気になるなら洗い方を見直そう!おすすめシャンプーも5点紹介!!』でご紹介しています。
シャワーヘッドを変えるのも1つの手
洗浄力が強いシャンプーだと必要な皮脂まで流れてしまいます。
数あるシャンプーを片っ端から試すよりもしっかり汚れを洗い流せるシャワーヘッドに変えてみましょう。
マイクロバブルシャワーヘッドなら、毛穴の汚れもしっかりかき出してくれますよ。
しかも、潤いもキープしてくれるので、乾燥も怖くありません。
シャワーヘッドを変えるだけでメイクが落ちる!?マイクロバブルの効果
頭皮の自然乾燥は悪いことだらけ!
髪を乾かすのがめんどくさかったり、ドライヤーの熱で髪が痛むと思ったりして髪を自然乾燥していませんか?
髪を自然乾燥させるのは、フケはもちろんかゆみや臭いの原因になりますよ。
簡単に言うと洗濯機に放置された洗濯物状態になるんです。
髪を洗ったあとはできるだけ早くドライヤーで乾かしましょう。
乾かすときは根元から乾かしていき、8割乾いたら冷風に切り替えると乾かし過ぎを防止できますよ。

ドライヤーを同じ場所にあてすぎたり、近づけすぎたりしないように気をつけてくださいね。
フケの原因乾燥をおさえるならローションがおすすめ

フケの原因が頭皮の乾燥なら、頭皮を保湿しちゃいましょう。
最近では、頭皮を保湿できる頭皮ケアローションが販売されています。
頭皮の状態は季節や体調でも変わるので、ずっと同じシャンプーを使っていても乾燥してしまうことがあるんです。
頭皮ケアローションで頭皮を保湿すると、乾燥が原因のフケをおさえることができますよ。
ただし、頭皮ケアローションをしばらく使用していて以下の症状があるときは、医療機関を受診しましょう。
- 乾燥してフケが出る
- かゆみや痛みが生じる
- 頭皮のにおいが強い
キュレルは低刺激で敏感肌でも使える
ローションの中には、刺激が強かったり保湿成分が強すぎたりで、フケが悪化する場合があります。
特に子供は肌が弱いので、できるだけ頭皮に優しいものを使いたいですよね。
乾燥性敏感肌を考えたキュレルなら刺激が少なく、肌が弱い子供にも使えますよ。
頭皮ケアローションは、アルコールフリーなのはもちろん無香料なので安心。
使用後の爽快感は弱めなのも刺激に敏感な子供にはぴったりです。

使用後はベタつかず、さっぱりと仕上がるのでママにも嬉しいですよね。
子供の髪にはコンディショナーよりつげ櫛!
傷みが少ない子供の髪には、コンディショナーはあまり使いたくないですよね。

でも、乾燥する時期は髪が絡まりやすいから…
絡まりやすい子供の髪は、つげ櫛でとかすと健康的なつややかな髪になりますよ。
植物性の油だから刺激が少なく、なおかつ薄く塗ることができるのでつけ過ぎをおさえられますよ。
つげ櫛のことをもっと知りたい方は、『子供の寝起きの髪の毛チリチリはつげ櫛で簡単に防ぐ方法』を読んでくださいね。
まとめ
- フケには乾燥によるサラサラとしたフケと洗い残しによるしっとりしたフケの2種類ある
- 乾燥肌のフケも脂性肌のフケもしっかりとドライヤーをかけて頭皮をしっかり乾かすことが大切
- 乾燥によるフケには、洗浄力がマイルドなシャンプーを使う他に頭皮用のローションで保湿すると良い
- 子供の髪は傷みが少ないので、コンディショナーを使うよりもつげ櫛でコーティングしてあげると自然な仕上がりになる
毎日洗っても子供の頭にフケがあるとげんなりしてしまいますよね。
これを機会にシャンプーや洗い方を見直してみてはいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。