スーパーで『白石温麺』と言う商品を見たことありませんか?

あの短いそうめんみたいなの?

白石温麺は、短いだけじゃなく材料も違うんです。
白石温麺は、そうめんよりも箸でつまみやすく、食べやすいので小さな子供のごはんにもぴったり。
しかも、そうめんには油を使用しているのに対し、白石温麺には油を使っていません。
白石温麺誕生秘話を知れば、なぜ違いがあるのかがわかるので、じっくりと読んでくださいね。
白石温麺とそうめんの違い3つ紹介!食べやすいポイント

まず、白石温麺と書いて『しろいしうーめん』と読みます。
見た目は、短いそうめんなので違いがわかりにくいですよね。
私も長さ以外は気にしていませんでしたが、実は長さ以外の違いがあるんです。
白石温麺とそうめんの違いは3つ。
- 短い
- 太い
- 油不使用
そうめんを半分に折ったりすると、長さがバラバラで食べにくいことがありますよね。
白石温麺なら長さもそろっているので、きれいに食べることができますよ。
白石温麺ができた理由は病気の父に食べさせるため
白石温麺ができた理由には諸説ありますが、一番有名なのが病気の父のために作った説です。
胃腸が弱い父のために僧侶から消化の良い麺の作り方を教えてもらったのが始まりと言われています。
消化を良くするために油は使わず、食べやすいように短く作ったのが、白石温麺の始まりです。

すする行為は、意外に体力がいりますからね。
温麺を食べた父親の食欲は増し、病状も回復していったそうです。
のどごしが良く、胃腸にも優しい白石温麺は、食欲のない夏にも食べやすいですよ。
短い
白石温麺の長さは、そうめんよりもだいぶ短い9cmです。
そうめんで有名な揖保乃糸が19cmなので、白石温麺は約半分の長さです。
長さが短い分、すする力の弱い小さなお子さんやお年寄りも食べやすいのが魅力です。
しかも、つゆがハネることも少ないので白い服を着ている日でも安心ですよ。
太い
白石温麺はそうめんより0.3㎜ほど太いんです。
そうめんとひやむぎの間のようなイメージです。
微妙な差ではありますが、麺を太くすることで、伸びにくく小麦の風味が十分に味わえます。
油不使用
そうめんは麺と麺がくっつき防止や乾燥を防ぐために油を塗っています。
一方、白石温麺は油を使いません。
油を使わないので、胃腸に優しく夏風邪などで胃腸が弱っているときにも美味しく食べることができます。
ただし、麺同士がつっつきやすいんです。

つゆに浸したりすれば、すぐにほぐれるレベルなので気にしなくても大丈夫ですよ。
白石温麺の食べ方は?宮城ではそうめん代わりに食べる

温麺は温かい麺と書きますが、産地である宮城県では夏にそうめん代わりとして食べます。
お中元としてよくもらうので、宮城では夏場はそうめんよりも白石温麺を食べる方が多いんです。
冷たくしてめんつゆにつける食べ方がメジャーですが、最近ではアレンジするのが流行っています。
数あるアレンジの中でも一番手軽な食べ方なのが、タレやトッピングを変えること。
白石温麺がさらにおいしくなる食べ方4つをご紹介します。
- 牛タンラー油
- たれ付白石温麺
- 鶏南蛮
- 仙台麩
今回は、宮城感満載な食べ方を選びました。
普通の食べ方に飽きたら試してみてくださいね♪
【牛タンラー油】カルディでも大人気
ご飯のお供としても大人気な牛タンラー油を白石温麺にかけるとピリ辛で大人の味になりますよ。
牛タンラー油は、ゴロゴロとした牛タンがたっぷり入っているので満足感もUP!
小ねぎと牛タンラー油だけで、パパも大満足な一品になるのでご飯を作る気力がないときにも大助かりです。
【たれ付白石温麺】味の大冒険♪
3種類のたれがついた白石温麺なら、家族で色んな味を楽しめますよ。
数あるたれの中から白石温麺に合うものを見つけるのは至難の業。
実際私も普通のめんつゆで食べることがほとんどで、すぐに飽きてしまいました。
【鶏南蛮】鶏肉とねぎだけなのに罪悪感なし

どうしても白石温麺だけだと手抜き感が出ちゃう…
そんなときには、つけだれを鶏南蛮にしちゃいましょう。
鶏肉とねぎがあればできるのにお店で出てくるような豪華な料理になりますよ。
引用 クラシル
動画ではそうめんを使用していますが、白石温麺でも美味しく食べることができます。
【仙台麩】コクと食べごたえUP
寒くなってきたら、仙台麩を入れたにゅうめんにしてみましょう。
仙台麩の油のコクとしっかりとした歯ごたえで、育ち盛りの子供にぴったりです。
作り方はとても簡単で、温かいかけつゆに仙台麩を入れて麩が戻るまで煮たら、ゆでた白石温麺にかけるだけ。
日持ちもするし、ボリュームもでるので子育てママの強い味方。
包丁すら使いたくない私のようなズボラママには、スライスタイプがおすすめです。
まとめ
- 白石温麺はそうめんよりも短いのに伸びにくい太さで、油不使用で消化にも良い夏の味方の乾麺
- 白石温麺は病気の父のために作られたが、食べやすさから結果的に老若男女が食べやすい麺になった
- 宮城県ではお中元として白石温麺をよく頂くため、そうめんよりもメジャーな食べ物になっている
- 白石温麺に飽きたら、牛タンラー油や仙台麩などの宮城の特産品と一緒に食べればおいしいこと間違いなし
そうめんよりも食べやすい白石温麺なら、子供のフォークの練習にも最適です。
味ももちろんおいしいので、これを機会に白石温麺を購入してみてはいかかですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。