子供靴って気づいたらたくさん溜まっていませんか?
子供の足はすぐに大きくなるのはもちろん、汚れたとき用の洗い替え、サンダル、長靴とたくさん溜まってしまって収納に困りますよね。
特に玄関にはベビーカーや自転車などを置きがち。
そんな収納に困っているあなたにおすすめしたいのが、子供靴のサブスク“Kutoon(クトゥーン)”です。
特にKutoonはこんな子供がいるママにおすすめ!
・成長スピードが早くて毎回買い物に行くのが大変
サブスクならいろんな子供服を試せるし、利用料も安いから安心。
しかも、Kutoonは完全レンタルの子供靴のサブスクだからものも増えません。
私もいちいち子供に見つからないように履かなくなった子供靴をしまわなくて良くなったのでストレスが減りました。
そんなストレスフリーなサブスク“Kutoon”についつご紹介しますので、じっくり読んでくださいね。
子供靴のサブスクでKutoonが選ばれる理由3つ
今やサブスク時代。
たくさんのサブスクが溢れていますが子供靴のサブスクで、しかも完全にレンタルをしてくれるのはKutoonだけなんです。
つまり、まだまだたくさんのママが靴の山の収納に悩んでいる状態。
もったいないですよね。
ちなみに私もたくさんの子供靴に悩んだ一人です。
子供って骨が柔らかいから足のサイズが合ってない靴でも履けちゃいますし、うまく言葉にするのも苦手。
買い替え時がわからず、保育園から「靴がキツイみたいです。」と言われちゃったことがあります。
すぐに買い換えようとしても子供を連れて靴を買いに行くのは大変です。
すぐにどこかに行ってしまったり、気に入ったものをサイズが違おうが目的のものでなかろうが履きたいと駄々をこねる。
勝手に履いてしまって買い取らなきゃいけなくなった。
と痛い出費になってしまったことも。
そんな状態ではゆっくり選ぶことはできませんよね。
でも、Kutoonなら家で24時間選ぶことが可能です。
ある程度選択肢を狭めてから子供に選んでもらうことだってできちゃいます。
Kutoonが選ばれている理由は3つ
あなたの悩みも解決してくるポイントを踏まえながら一つひとつご説明していきます。
①【完全レンタル】玄関広々
子供靴が玄関に大量にあると収納に困るだけではなく、子供のいやいやスイッチを押すきっかけにもなってしまうんです。
いつも履いている靴を履かせようとすると
「やだ!あっちの靴にする!」
子供の指の先にはサイズアウトと言うわけじゃないけど、履きにくかった靴。
こうなったら、朝からバトル開始になっちゃいます。
時間がかかるうえに精神面、体力面共に削られて、疲れてしまいますよね。
Kutoonなら、履かなくなった靴は返却するので収納する必要なし。
子供の目に触れないので、突発的ないやいや防止になります。
それに玄関が広くなれば、子供も靴が履きやすくなりますね。
詳しく知りたい方は公式サイトへ。
②【1ヶ月に1回まで交換無料】失敗の心配なし
ネットで注文するとサイズが合わなかったり、実際履いてみたら履きにくかったりと失敗してしまうことってありませんか?
しかし、Kutoonは1ヶ月に1回まで無料で交換できるんです。
1足ではなく1回ですよ!?
2足や3足のプランでも無料で交換できるのは魅力的ですよね。
つまり、仮に失敗してしまった場合でも交換してもらえるので、靴の在庫は溜まらないってこと。
しかも無料で交換してくれるから、いつもと違うメーカーを注文するハードルが下がります。
2回目からは送料の1100円が取られてしまうので、気をつけてくださいね。
プランを知りたい方は公式サイトへ。
③【プロによるに靴クリーニング】コインランドリーに走らなくてOK
どろんこ遊びに砂遊び、水溜りを発見したらジャンプ!

よくやって困る。
ほんと、うちの子かなり汚すからやっぱりサブスクは無理かな…

そんな子ほどKutoonがおすすめです。
子供の靴はいつも汚れと隣り合わせ。
そして、その靴を洗うのはとーっても大変。
ブラシで洗ったり、オキシクリーンに漬けたり。
きれいになってもすぐに汚れたらこっちの体力が持ちません。
でも、Kutoonは汚れたまま返却。
プロが靴のクリーニングをしてくれるから、汚れた靴でもピカピカになって次の子供の元へレンタルされるんです。
その秘密は、Kutoonは靴のクリーニングもやっているから。
子供靴だけではなくスニーカーやブーツなどの靴のクリーニングも汚れに合わせてクリーニング。
専門分野があると一気に信頼できますね。
もちろん、レンタル中のクリーニングもOK。
子供靴なら440円でクリーニングしてもらえますよ!
クリーニングもできちゃうサブスクはこちら。
子供靴のサイズ選びにもう失敗しない!!Kutoonの秘密
いくら返品、交換ができてもサイズ選びで失敗はしたくないですよね。
同じサイズでもメーカーによってはサイズが合わないことがあるんです。
ネットだと試し履きができないので、合わない靴を選んで失敗した。
なんてのはよくある話。
でもKutoonは、子供の足にあった靴を見つけやすいんです。
その秘密は子供靴を選ぶときの選択肢の多さ。
以下の項目から選ぶことができます。
これだけの項目をすべて入力すればぴったりな靴を見つけられるはず。
もし、すべてを入力するのが大変ならどうしても外せない部分だけ入力しても検索できます。
そして、よりぴったりの靴を探すなら“お子様にピッタリなのサイズは?”をクリック。
今履いているメーカーとサイズを入力すると中敷きサイズを調べることができます。

中敷きと靴のサイズは一緒じゃないの?

靴のサイズは一緒でもメーカーによって実際のサイズが違うときがあるので、中敷きサイズは重要です。
うちの子は13.5cmの靴を履いていますが、Nikeの13.5cmで計算すると中敷きサイズは15cmでした。
これじゃぁ、ぴったりな靴は選べないですよね。
中敷きサイズを知りたいならKutoon公式サイトへ。
子供靴の名前に悩まない!!3つの便利アイテム
汚してもOKなKutoonの子供靴ですが、名前の直接の記入は禁止されています。

保育園の持ち物には名前を書かなきゃいけないのにどうしよう。

大丈夫!子供靴に直接記入しなくても良い方法があります。
子供靴に直接名前を書かなくても済む方法は3つ。
お名前シールとか貼っても良いの?と不安になるかもしれませんが、公式サイトでOKは出ているので安心してください。
では、ここからは3つのアイテムのメリット・デメリットとおすすめ商品をご紹介します。
【マスキングテープを使う】一番安い
Kutoonがおすすめする方法です。
お金がかからず、剥がしやすいのが嬉しいですね。
デメリットとしては、
【お名前シールを貼る】名前が書きやすい
名前が印刷されているものでも良いですが、自分で名前を書くタイプでも十分です。
シールなので、時間があるときに一気に書けるのが嬉しいですね。
デメリットとしては、
剥がすときは返品するときなので、Kutoonでクリーニングすれば大丈夫でしょう。
【お名前タグをつける】かかと潰し防止
かかとにあるストラップにつけられるお名前タグは、可愛いものがたくさん。
立体的だから、かかとを潰して履いてしまうとかかとに当たって歩きにくくなるため、かかと潰し防止にもなります。
デメリットとしては、
定期的に外れそうになっていないかチェックしましょう。
まとめ
- 完全レンタルで家にものが増えない
- 汚れを気にせず使えるからストレス0
- ぴったりの靴を探せるうえに今後の参考にもなる
- 名前を直接書けないからこそ可愛くアレンジできる
Kutoonは10cm〜18cmまでサイズが選べます。
小さいサイズは、なかなか店頭では見つけることができないので、10cmから選べるのは嬉しいですよね。
しかも、汚れも気にしなくてよし!
なんと今なら全プラン30日間無料トライアル中です!
これを機会に子供靴のサブスク“Kutoon”に登録してみてはいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。