ジュニアシートで快適に昼寝!嫌な首カックン防止グッズを5つ紹介

育児グッズ

<※この記事は、2023年6月22日に更新しました。>

車で遠出したときにジュニアシートで子供が寝ちゃったことありませんか?


ジュニアシートだとリクライニングがなくて首が痛そうだったり、体制が苦しそうなときありますよね。

でも、色んな経験を積ませてあげたい!

思い出を作ってあげたい!

そんな親心、痛いほどわかります。

遊び疲れて帰りの車で子供たちが寝てしまうと「連れて行けて良かったな。」って思いますよね。

それに「やっと静かになったな。」とホッとしちゃうのもわかります。

つまり、ジュニアシートで首カックンしないグッズを使えば、ママも子供も快適になるんです。

今回は、ジュニアシートで首カックンしないグッズをご紹介します。

しかも、一番手っ取り早いリクライニングができるジュニアシートもあるのでじっくりと読んでくださいね。

ジュニアシートの首カックングッズ5つ紹介!

ジュニアシートで寝るときは、頭をしっかりサポートすることが大切です。

車で寝ているときに気になるのが、首がカックンとなって起きてしまうことですよね。

あなたも車で寝ていると首カックンしてしまい、首を痛めてしまったことありませんか?

子供は、頭が大きいので見ているこっちがヒヤヒヤしてしまいます。

しかも、ジュニアシートは体は固定してくれても首は固定してくれません。

今回は、しっかり頭をサポートしてくれるグッズを4つご紹介します。

安定感があるので、寝心地も抜群。

そして、手っ取り早く解決する方法は、リクライニングできるジュニアシートを買うことです。

リクライニングなら首カックンを防止してくれるうえに、体を楽にできるのでぐっすり眠ることができますよ。

【一緒におでかけふわもふミッフィー】首が左右に倒れない

ミッフィーのお耳が頭の両側を支えてくれるので、左右に頭が振れません。

しかも、ふわふわの耳が気持ち良くてストレス0。

ヘッドレストにベルトを通すだけなので、子供が寝てしまってからの装着も可能なのが嬉しいですね。

【ネックピロー (ナップアップ) うたたねサポート】サポート力抜群

前後左右、首をしっかりと頭を固定してくれるネックピローなので、ガタガタ道でも安心。

ほとんどのチャイルドシート、ジュニアシートに対応してるのが高ポイント♪

【子供の頭首サポートクッション】振動から首を守る

枕とネックピローを別々に使うことができるので、使い道豊富!

普段から枕として使っていれば、枕が変わって寝れないこともありません。

ただ、寝てからの装着だと気付かれて起きてしまうことも…

【シートベルトクッション】落ち着いてお昼寝ができる

シートベルトに取り付けるだけなので、ブースターシートタイプのジュニアシートでも使えるのが嬉しいですね。

抱きしめるとなんだか安心した気持ちになるのは、子供も一緒です。

【チャイルド&ジュニアシート bold】VIPな気持ちになれる

リクライニング機能のついたジュニアシートなら、寝やすいのはもちろん首カックンなんてないから安心。

横になれると体にかかる力も分散されるので、リラックスできますね。

ヘッドレストが11段階で上がるので、身長の高い子でも使えます。

まとめ

  • 車で気持ちよく寝るためには頭を安定させることが大事なので、頭が動かないようにするグッズが便利
  • 子供が寝てしまっても首カックンや無理な体制にならなければ、大人も安心して運転に集中できる
  • リクライニング付きのジュニアシートなら、楽な体制で眠れるのでリラックスできる

いつも賑やかで、たまには憎たらしい子供ですが、寝顔を見ると可愛くて仕方がないですよね!

眠い、疲れたは、子供がぐずる原因です。

パパやママも安心して運転に集中できるように、首カックンが防止できるグッズを使ってみてはいかがですか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました