ダイソーのシリコンおにぎりパックがすごいんです。
おにぎりを作ると固く握ってしまってネチャネチャになってしまうことありませんか?

しかも、私が握るおにぎりは厚みがあって子供も食べにくそう。
そんな悩みを解決してくれたのが、ダイソーのシリコンおにぎりパックなんです。

見た目は三角形で触るとふにゃふにゃなシリコンの容器。

私も正直バカにしてましたが、使ってみるとかなり優秀でした。
シリコンおにぎりパックを使うだけで、ふんわりとしたきれいなおにぎりができちゃいます。
握り過ぎの心配ないのに崩れない、感動的な商品をご紹介します。
ダイソーシリコンおにぎりパックのスペック

- 材質:シリコーンゴム
- サイズ:約横9×高さ8×幅3.7㎝
- 耐熱温度:220℃
- 耐冷温度:-20℃
電子レンジOK、冷凍OKなので、残ったご飯を詰めてそのまま冷凍し食べるときにはレンジで解凍できるんです。
しかも、何度も洗って使えるんです。
汚れもスポンジでこするとすぐに取れてくれるので、ストレスもたまりません。
隅の汚れは一見取れにくそうですが、ひっくり返しながら洗えるのできれいに洗えます。
毎日使える秘密

最近の私のお弁当はもっぱらシリコンおにぎりパックで握ったおにぎりです。
毎日使っちゃう理由は3つ。
- ふんわりおにぎりが作れる
- 容器不要
- 食べやすいサイズ
混ぜ込みふりかけで味は変えていますが、毎日食べても飽きません。
そして、感動するほど美味しいんです。
残念ながら、冷凍したりレンジであたためたりしたことはありませんが、においが気になったことはありませんよ。
ふんわりおにぎりが作れる
握るときにシリコンが力の入れ過ぎをガード。
でも、シリコンおにぎりパックならこんな悩みをすべて解消!
ご飯を入れて軽く握るだけで、絶妙な力加減で握ったおにぎりができちゃうんです。
しかも、食感はコンビニのおにぎりと同じくらいふんわり。

おいしいおにぎりを食べるなら、シリコンおにぎりパックを使いましょう。
容器不要
おにぎりをお弁当に持っていくとなると専用の容器が必要ですよね。
でも、この容器ってかさばりませんか?
かさばるからと言ってラップに包んだだけだと潰れて固いおにぎりになってしまいます。

潰れたおにぎりって美味しくないわよね。
シリコンおにぎりパックを使えば、握る・持ち運ぶができちゃいます。
シリコンおにぎりパックだけを触ると柔らかいのにカバンにそのまま入れても潰れたことはありません。
食べやすいサイズ
おにぎりだけなら、女性は2つで丁度良い量です。
でも、これだとメリットとして弱いですよね。
このサイズ感、小さな子供に作るおにぎりだとこれくらいが丁度いいんです。
お出掛け用の子供のおにぎりを作るときにシリコンおにぎりパックだと丁度1食分なんです。

何かを買うとき、子供にも使えるか?と考えちゃうから、これなら罪悪感なく買えるわ。
ダイソーのシリコンおにぎりパックはここが残念!!

自分で握るよりも断然美味しいおにぎりが握れるシリコンおにぎりパックですが、残念なことが1つ!
シリコンおにぎりパックの片方は折り曲げやすいようになっているのですが、もう片方は折り曲げにくいんです。
すぐにコツは掴めるので問題はないのですが、子供が食べるには難しい。

うちではご飯を軽くラップで包んでからシリコンおにぎりパックに入れて握っています。
食べるときは、シリコンおにぎりパックから出してラップに包んだ状態で渡します。
厚み、握り加減が良いから子供も綺麗に食べることができますよ。
まとめ
- シリコンおにぎりパックは電子レンジOK、冷凍OKなので残ったご飯の保存に最適
- シリコンおにぎりパックで冷凍おにぎりを美味しく保存するならジッパー付袋などに入れると冷凍やけを防げる
- シリコンおにぎりパックは、コンビニレベルのふんわりおにぎりを握ることができる
- シリコンおにぎりパックを使うと容器不要で持ち運びできるうえに子供1食分のおにぎりができちゃう
- シリコンおにぎりパックに入れたままだと食べにくいので、ラップに包んだ状態で握ると子供も食べやすい
子供はおにぎり大好きですよね。
でも、握りのが難しくてポロポロ落ちるか握りすぎて団子になるか。
シリコンおにぎりパックなら団子おにぎりしか握れなかった私でも、ふんわりおにぎりが握れたのでぜひ試してくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。