髪の毛が多い方に朗報です。
この方法を使えば、髪の毛が最大5分短縮できますよ!
その方法とは、柔軟剤をレノア アロマジュエルに変えるだけ!
たったこれだけで、時間が短縮できるなんて嬉しすぎです!!
↓この記事は、こんな方におすすめ↓
・髪の量が多くて髪が乾かない
・長時間のドライヤーは腕が疲れる
・髪を乾かす時間がとれない
私も髪の毛が多く、ドライヤーでなかなか乾きません。
一生懸命乾かしても「(ドライヤーの音)うるさい」と家族からクレームが来る始末…
そんなときに見たこのCMで、購入を決意しました!
アロマジュエルは柔軟剤ではない!?
アロマジュエルは、香りと吸水力をつけるもの。柔らかさが欲しい場合は、ビーズの他に柔軟剤を入れるように書いてありました。もちろん、柔軟剤を入れてしまうと柔軟剤の性質により吸水力は落ちてしまいます。
実際洗剤とアロマジュエルのみで洗いましたが、ゴワゴワ感は気になりませんでした。
香りが混ざると臭くなる
柔軟剤を追加すると香りが混ざって臭くなるのでは?と警戒する方もいるかもしれません。
しかし、アロマジュエルは柔軟剤と混ぜることを推薦。自分だけのオリジナルの香りができる!とアピールしています。
つまり、混ざっても嫌なにおいにはならないと言うこと。
ビーズだと溶け残りが心配
安心してください。空気を含んだビーズなので、溶けやすいんです。
使ったのが春先ですが、洗濯機のスピーディーモードで洗っても溶け残りなしでした。
洗濯機に入れる順番が違う?
溶けやすくても順番を守らないと溶け残りの原因になります。
洗濯機に入れる順番としては、アロマジュエル→洗濯物→洗剤のようです。日頃、洗濯物→洗剤、柔軟剤と入れているので最初は慣れずにあとから入れていました。今のところ溶け残りはありません。
アロマジュエルを使ったタオルは、吸水力UPしたのか?
吸水力がUPしたかどうかシャンプー後のタオルドライで、どれくらい髪から水分が取れたか比較します。
通常→タオルドライ後、すぐに水が滴ります。
アロマジュエル後→タオルドライ後、水の滴りはほぼなし!
これは期待できますね!
ドライヤーの時間短縮できる?
髪の毛多め、剛毛、肩につくボブの私ですが、通常のタオルドライだとドライヤーの時間は10分弱かかっていました。しかも、毛先はなかなか乾かず濡れたまま。
しかし、アロマジュエルを使ったタオルだと5分強で乾きました!毛先も乾いてこの時間。子育てママには嬉しい限りです。
残念なところ
ただ一つ残念なのが、蓋を開けたあと中蓋を開ける。と工程が多いこと。
そして、出し過ぎると容器に戻しにくいのが残念です。
蓋が柔らかいので、楕円形にすれば戻せますが、1、2個こぼれてしまうので注意が必要です。
これ以外は満足のいく商品でした。
まとめ
読んでいただきありがとうございます。
ここで、記事のおさらいをしましょう。
✓アロマジュエルは柔軟剤ではないが、洗濯物はかたくならない
✓柔軟剤と混ぜても良い香りがする
✓タオルドライでドライヤーの時間が最大5分に短縮
タオルドライがしっかりされていないと水滴が垂れて床が水浸し。
ドライヤーの時間も長くなり腕が疲れる。
なんてこと髪の毛が多い人あるあるですよね!
しっかり給水するタオルにして、短縮した時間をあなたの好きなことをする時間に変えませんか?
読んでいただきありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
コメント