赤ちゃんの便秘に効果があるミルクは何がある?便秘解消におすすめのミルクランキング

育児グッズ

<この記事は2023年9月7日に更新しました。>

赤ちゃんの便秘をミルクで解消させたい!

赤ちゃんの便秘について以前書かせてもらいましたが、

綿棒浣腸は怖いからやりたくない!

マッサージは効果なし!

って方向け!

便秘解消に効果ありのミルクをご紹介します。

↓この記事は、こんな方におすすめ↓

・赤ちゃんが便秘体質
・ワンオペでマッサージや綿棒浣腸の気力なし

ミルクで便秘解消はできるの?

ミルクによって入っている成分や浸透圧の違いで便秘解消に繋がることもあります。

大人も便秘解消のために食事を見直しますよね?

生まれたての赤ちゃんの食事はミルクか母乳。つまり、ミルクを見直すことによって便秘になりにくくすることができるのです。

すぐにできるミルクでの便秘解消方

このやり方は、医師によって意見が分かれるみたいです。

そのやり方とは…

ミルクの濃度をほんの少し変える方法。正規のお湯の分量より10ccほど多くお湯を入れて作って様子を見てください。

これは、便秘になったときに医師に相談したときに「少し薄めに作ったら?」と言われたので実践しましたが、他の医師に伝えたら「駄目だよ!」と怒られました。

残念ながらうちの子には効果はありませんでしたが、もし試されるのであれば自己責任でお願いします。

便秘に効果ありのミルクランキング

1位 はいはい

口コミでも評判の良い『はいはい』

母乳に一番近いミルクを目指して作っており、値段もお手頃で試しやすいミルクです。「便秘が解消した!」との声が一番上がっています。

2位 アイクレオ

合う、合わないが極端な『アイクレオ』

「便秘が解消した!」と言う声がある一方、「下痢になった」との声もあり。値段も高めなので、残念ながら2位。

3位 ほほえみ

オリゴ糖の保有量が多いのが特徴の『ほほえみ』

「産院でも使われていたから、そのままほほえみを使ってます!」との声が多いです。キューブ型のミルクがあるので、使いやすいと評判。

4位 ぴゅあ

コスパ最高の『ぴゅあ』

ミルクの中で最安値のミルクです。他のミルクと違い、先にお湯を入れてから作らないと溶けにくいと言う難点も。蓋に擦り切りが付いているので、使いやすいと言う声もあります。

5位 はぐくみ

3種類のオリゴ糖が入った『はぐくみ』

オリゴ糖の効果か「オナラが頻繁に出る」「オナラが臭い」などの意見が多数あり。うちもはぐくみを使っていましたが、確かにオナラが多いです。臭いはそこまで気になりません。

6位 すこやか

甘さひかえめの『すこやか』

100cc用のスティックが多い中、50ccのミニスティックを発売。混合で育てたい方、ちょっと試したい方に便利です。

免疫研究に力を入れており、感染症やウイルスから赤ちゃんを守る「オステオポンチン」という成分を日本で初めて配合しています。

2〜3種類を試すのは当たり前!?

赤ちゃんの便秘に悩んでいるママ達の多くは、2〜3種類のミルクを試しています。ミルクを変えたからと言ってすぐに快便になるわけではなく、腸内環境が整うまでちょっと時間がかかります。

つまり、便秘症の方がヨーグルトを食べてすぐに便秘が改善しないけど、続けてみたら改善した!と言うのと同じ。ただし、何日か試してみて下痢が続く。便秘が改善しない。ならまた他のミルクに変えて、赤ちゃんに合うミルクを見つけていきましょう。

ミルクは絶対変えたくない

うちの子は、このミルクしか飲まないの。

ミルクは変えたくない!

家庭の事情はそれぞれだよね!

ミルクを変えずに便秘を改善させる方法があるなら知りたいですよね。

安心してください。現在は、様々な商品があるので赤ちゃんに合ったものも見つかるはずです。その中でも評判の高い3商品をご紹介。

ビーンスターク 赤ちゃんのプロバイオ ビフィズスM1

0ヶ月から使える「ミルクに入れるビフィズス菌オイル」。ミルクに数滴垂らすだけで腸内環境を改善してくれます。無味無臭なので、こだわりの強い赤ちゃんにもぴったりです。

赤ちゃんのビフィズス 1.2g×30包入

5ヶ月から使えるスティックタイプのビフィズス菌。熱に弱いのが残念。しかし、アレルギー27品目不使用だから、どんな赤ちゃんにも使えます。

おこさま用カイテキオリゴ

熱に強いので、離乳食にも混ぜられる。複数のオリゴ糖を0〜12歳の子供に合わせて配合しているから、兄弟で使えるのが魅力的。

まとめ

一刻も早く解消したい便秘。

大人みたいに水分補給や食物繊維を取る。などの対策がなかなか難しいから悩みますよね。

この記事のおさらいです。

✓赤ちゃんに合うミルクなら便秘を解消できる
✓便秘で悩むママは、2〜3種類のミルクを試している
✓ミルクを変えたくないなら、ビフィズス菌をプラスする

便秘でミルクの飲みが悪くなったり、苦しんでいる姿を見るのはつらい。

だけど、マッサージは効果はいまいちだし、綿棒浣腸は怖い!

私もそうだったので気持ちはわかります。早く解消するためにもできることから試していきたいですね!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったらクリックをお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました