まるで魚の口コミを紹介!単品なら通販サイトで購入がおすすめな理由

たんぱく質制限

タンパク質制限があってもお寿司やお刺身を食べたいと思っていませんか?

みんながお寿司やお刺身を食べている中、一人だけ食べられないのは切ないですよね。

食事制限があっても食べられるのが『まるで魚シリーズ』です。

まるで魚シリーズは、3種類。

  • マグロ
  • サーモン
  • イカ

どれもお寿司のネタに使われているので、使いやすいのが嬉しいですよね。

しかし、気になるのがまるで魚の味です。

今回は、まるで魚のリアルな口コミをご紹介します。

ネットでの口コミだけではなく、私自身が実際購入して食べてみた感想も書いていきますよ!

しかも、これからまるで魚シリーズを購入するあなたにおすすめな購入方法も教えちゃいます。

我慢だけの食事制限は楽しくないので、ぜひ読んで無理のない食事制限を目指しましょう。

まるで魚の口コミ評価はちょっと違うが魚に近い!

まるで魚を実際購入した方の口コミは少ないので、まだまだ知名度が低いのが現実です。

TwitterやInstagramでも、まるで魚の口コミをほとんど発見することができません。

まるで魚の紹介投稿はありますが、味の感想はあまり発見できませんでした。

あまりない口コミで言われていることをまとめると以下のとおりです。

良い口コミ
  • 見た目は本物みたい
  • こんにゃく臭さがない
  • 食感も本物みたい
  • 醤油につけたらお刺身
  • 魚臭くない
悪い口コミ
  • 魚とは違う
  • こんにゃく感は消えない

まるで魚を購入したみなさんが共通して言っていることは「見た目は本物みたい」です。

マグロやサーモン特有の白い筋も再現されており、パッケージに入った状態でも本物のようです。

切ってお皿に盛り付けても本物と見間違うほどのクオリティーです。

期待値が大きい分、ちょっとの違いにも敏感に反応してしまうのが、悪い口コミの原因です。

本物に近づけるならできるだけ薄く切る

まるで魚の原材料はこんにゃくなので、厚く切ってしまうとこんにゃくの食感が出てしまいます。

まるで魚は、噛んだときに歯を押し返すぐらいの弾力あり。

3mmほどの薄さにすることで、弾力を押さえることができます。

本物に近づけるなら、なるべく薄く切りましょう。

大量に食べてもこんにゃく感が出るので、一気に食べないようにしましょうね。

おすすめは漬けできっちり味付け

そのまま食べてもおいしいまるで魚ですが、魚の味はしません。

魚の味を想像して食べると残念な気持ちになってしまうんです。

味の詳しい説明は、次の『まるで魚の味はおいしい!魚ではないが旨味を感じる』で紹介します。

美味しく食べるなら、漬けにしてしっかり味をつけてしまいましょう。

まるで魚をより美味しく食べるおすすめの漬けは、めんつゆとごま油です。

ごま油を入れることで、コクと風味がUPして食欲がでますよ!

うちでは、甘みのあるこちらのめんつゆを使っています。

しょっぱくなりすぎず、出汁の風味も優しいので気に入っています。

まるで魚の味はおいしい!魚ではないが旨味を感じる

実際まるで魚シリーズのマグロとサーモンを購入して食べてみました。

結果から言うとまるで魚は、魚の味はしないけど魚の旨味を感じます。

しかも味付け次第では、魚と間違える出来になるんです。

そして、タンパク制限がある方には一番気になるのが、タンパク質の量です。

まるで魚のタンパク質は100gあたり0.3gです。

1つあたり230gですが、一人あたり3分の1の量で十分足りるのでタンパク質は気にせずに済みそうですね。

【食感】切り方次第で本物に近づく

魚のように歯切れがよくないため、厚く切れば切るほどこんにゃく特有の弾力が悪目立ちします。

できるだけ薄く切ることで気にならなくなりますが、この薄く切るのが難しいんです。

強く押さえると、まるで魚が歪んで厚さを均一にするのが難しくなってしまいます。

よく切れる包丁で引くように切ってくださいね!

【味】旨味のある塩味

切っただけのものを食べてみると塩味を感じます。

しかし、ただのしょっぱさではなく、旨味を感じられる味付けでした。

しょうゆをつけて食べたら、本物のように食べることができます。

より本物のようにしたいなら、刺身しょうゆを選ぶと良さそうです。
ちなみに見た目は本物そっくり。

寧ろ、まるで魚の方が本物よりも美しいぐらいです。

【解凍】冷蔵庫でゆっくり

冷蔵庫で1日解凍したら十分に解凍できます。

商品説明だと半日でも良さそうなのですが、冬場はしっかり解凍できていない感じがしました。

こんにゃくを冷凍するとスポンジのようになるって聞くけど、大丈夫なの?

まるで魚は解凍してもしっとりぷるぷるです。

ただし、一度解凍し、再度冷凍すると品質が変わってしまう可能性があるので、気をつけましょう。

まるで魚はどこで売ってるの?気になる値段も紹介!!

まるで魚がどこに売ってるのかわからないあなた!

まるで魚が購入できるのは、あづまフーズの公式サイトと楽天市場しかありません。

どこで売ってるんだろう?とスーパーを探しても売っていないので、気をつけてくださいね。

しかも、まるで魚を安く買うなら、公式サイトがおすすめです。

引用 あづまフーズ

公式サイトのメリットは2つ。

  • 合計5,000円以上で送料無料
  • セットで安くなる

楽天市場でも買えますが、送料がかかってしまうのと単品での購入になってしまいます。

どこで売ってるのか探す前にまずは公式サイトを見てくださいね。

【合計5,000円以上で送料無料】まとめ買いに便利

公式サイトなら、合計5,000円以上お買い上げで送料無料となります。

しかも、送料無料商品は5,000円(税別)以下でも送料無料になるんです。

賞味期限も冷凍の状態で730日ももちます。

つまり、約2年ももつのでイベントのたびに買い揃える必要はありません。

まとめ買いをして、安く購入できるのは公式サイトだけですよ。

【セットで安くなる】全種類試しやすい

まるで魚は1つ990円もするんです。

こんなに高いと色んな味が試せないわ。

しかし、セットにすれば安くなるんです。

特におすすめは、まるで魚シリーズ6本セットです。

マグロ、サーモン、イカが2個ずつ入って5,400円。

通常5,940円が540円も安くなるうえ、5,000円以上の購入なので送料も無料になります。

お刺身も3種類あると豪華になりますね!

まるで魚のここが残念!

ここまでまるで魚の魅力についてご紹介してきましたが、まるで魚にも残念なところが2つあります。

  • 値段が高い
  • 量が多い

お刺身としてはかなり高い990円で、量も230gだと1人分にはかなり多い量です。

再度冷凍できないのでしばらくまるで魚を食べ続けないといけないのが残念なところ。

漬けやカルパッチョなどレパートリーを増やすと飽きずに食べることができます。

まとめ

  • まるで魚の口コミは少ないが、購入した人は見た目は本物の魚のようなビジュアルにびっくりしている
  • まるで魚の味や食感は人によって分かれるが、薄く切り濃いめの味付けをすると美味しく食べられる
  • まるで魚を食べてみたら、魚の味はしないが旨味のある塩味がして美味しい
  • まるで魚を厚く切ったり、大量に食べたりするとこんにゃく感がでてしまうので、薄く切り少量を食べると良い
  • まるで魚を購入するなら公式サイトがセットで安くなるうえに5,000円以上で送料無料になるのでお得になる
  • まるで魚は、量が多くても再冷凍ができないので、調理のレパートリーを増やしておくと良い

お刺身やお寿司は、イベント事には欠かせないメニューですよね。

でも、タンパク質を制限しているからと我慢してばかりでは楽しくありません。

みんなで楽しくご飯を食べるためにも、これを機会に購入してみてはいかがですか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました