子供服は毛玉ができやすくて泣く泣く捨ててはいませんか?
子供服の毛玉を綺麗に取る方法は3つあります。
- 毛玉取り器
- カミソリ
- 毛玉取りブラシ
中でも一番綺麗に取る方法は、毛玉取り器を使う方法です。
今回は、毛玉取り器で綺麗に毛玉を取る方法もご紹介します。
もちろん、毛玉を取るだけではなく毛玉にならないようにすることも大切です。
毛玉になりにくい子供服の素材もご紹介するので、じっくり読んでくださいね。
子供服の毛玉を綺麗に取る方法は毛玉取り器がベスト

子供服はすぐに毛玉ができてしまいます。
これは子供服だからではなく、子供が活発に動くから!
子供服の毛玉を綺麗に取る方法は、毛玉取り器を使うこと。
毛玉取り器の中でもKEYARTZの毛玉取り器は、手への負担も最小限で済みますよ。
KEYARTZの毛玉取り器は、コードレスタイプで、パソコンやモバイルバッテリーから手軽に充電が可能です。
手で包み込んで持てるので収まりがよく、大量の服の毛玉を取っても疲れにくいですよ。
毛玉取り器以外に毛玉を綺麗に取る方法は、カミソリやブラシなどがありますが、注意点もあります。
今回は、毛玉取り器、カミソリ、毛玉取りブラシで毛玉を綺麗に取る方法をご紹介します。
【毛玉取り器】押し付け厳禁
毛玉取り器は綺麗に毛玉が取れ、生地も傷みにくいのですが、使い方を間違えると風合が台無しになります。
毛玉取り器を使うときのポイントは3つ。
- ブラシで毛の向きを整える
- ハンガーにかけた状態で使う
- 時計回りと反時計回りを3回繰り返す
これを踏まえた上で正しい毛玉取り器の使い方をおさらいしましょう。
毛玉取り器の使い方
1.毛玉を取りたい服をハンガーに掛け、ブラシで毛玉を浮かせます。
しっかりと毛を立たせてあげましょう。
2.ハンガーに掛けたまま毛玉取り器を時計回り3回、反時計回り3回を繰り返して毛玉を取ります。
毛玉取り器をかける部分を後ろから手のひらで押さえると生地を巻き込み穴が空くことを防げますよ。

ハンガーにかけたままなのは、毛玉取り器を押し付けて生地を巻き込んでしまうのを防止するため。
やりにくかったら、柔らかいマットの上で押し付けないように気をつけて使ってくださいね。
【カミソリ】綺麗に取れるけどリスクも高い
毛玉をとりたい服を平らな場所に広げ、T字カミソリを滑らせるようにすると毛玉を取ることができます。
一度滑らせるだけでかなり綺麗に毛玉が取れます。
ただし、強く押し当ててこすったり何度も同じ場所をこすったりするのはNGです。
【毛玉取りブラシ】失敗はないけど仕上がりイマイチ
毛玉取りブラシは、繊維を整えながら毛玉をからめ取っていきます。
そのため、穴を空けたりなどに失敗をしにくいという利点あり。
特に柔らかめのブラシも揃えておけば、繊維が擦れて絡まる前に使って、毛玉を未然に防ぐこともできますよ。
ただし、仕上がりは毛玉取り器と比べると仕上がりはイマイチな印象です。
毛足の長い生地なら目立たないので、服によって使い分けてくださいね。
子供服で毛玉になりにくい素材を紹介!綿や麻が◎

一般的に毛玉になりにくい素材は、綿・麻・絹などの植物由来の天然素材です。
一方毛玉になりやすい素材は、ウール・カシミヤ・アンゴラなどの動物繊維の天然繊維。
また、アクリル・ポリエステル混紡などの化学繊維は毛玉ができやすいといわれています。

しかし、毛玉になりにくい素材ばかりを選んでいると服のデザインが偏ってしまいます。
子供服は可愛いものを着せたいと思っているママには難しい選択ですよね。
可愛い子供服を着せたいのなら、タグに注目しましょう。
毛玉になりにくい素材の他に注目するべき点は2つ。
- 抗ピル加工
- エルフィンドールクラシック
このタグの付いた商品を選べば、毛玉を気にせずに着ることができますよ。
抗ピル加工
毛玉のことを専門用語で、ピリングと言います。
主な抗ピル加工は3つ。
- 樹脂加工
- ガス焼き、剪毛
- 化学処理
100%毛玉を防ぐことはできませんが、毛玉の処理が面倒な方には抗ピル加工はおすすめですよ。
西松屋ならエルフィンドールクラシック
安い子供服が手に入る西松屋ですが、毛玉ができやすいのが難点です。
しかし、西松屋の中でもエルフィンドールクラシックなら毛玉ができにくいものが多いんです。
西松屋のプライベートブランドで、エルフィンドールよりも値段が少し高め。

もし、セールで安くなっていれば、エルフィンドールクラシックのものを積極的に選びましょう。
毛玉防止スプレーで予防
毛玉を防ぐスプレーがあるので、服にスプレーしちゃいましょう。
毛玉防止スプレーは、毛玉の原因である静電気や摩擦を減らしてくれます。
毛玉が防げれば、子供が着たい服も着せることができますね。
まとめ
- 子供服に毛玉ができやすいのは、子供が活発に動き回るので摩擦により毛玉ができるため
- 毛玉を取るなら毛玉取り器、カミソリ、ブラシがあるが、一番綺麗に取れるのは毛玉取り器を使うこと
- 毛玉になりにくい素材は植物由来の天然素材だが、抗ピル加工がしてあるものも毛玉ができにくい
- 西松屋で毛玉ができにくい服を買うなら、青いタグのエルフィンドールクラシックを選ぶと良い
毛玉のあるなしで見た目が全然変わる子供服。
毛玉を取るのも良いですが、毛玉になりにくい服を選ぶのも大切です。
上手な毛玉対策で、お気に入りの服を長持ちさせましょうね。
子供服の黄ばみで悩んでいるなら、『子供服の黄ばみ落とし方!99%落ちるオキシクリーンとアイロンの合せ技』を読んでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。