キャンプ飯の定番と言ったらバーベキュー!
でも、ワンパターンになりがちですよね?
今回は、初心者でも挑戦できるキャンプ飯をご紹介します。
実は、初心者がバーベキューをやるとなるととっても大変なんです。
- なかなか火をおこせない
- コンロの側を離れることができない
- 焼き加減が難しい
しかも、子供にごはんを食べさせたり、お肉を焼いたり、飽きたら遊び相手…パパやママの負担が多い!
今年は、変わり種のキャンプ飯で家族キャンプを楽しみましょう。
もちろん、初心者でも簡単にできるので試してくださいね。
バーベキューより楽!初心者でも簡単キャンプ飯5選
バーベキューだと火起こしは大変だし、片付けるのも大変です。

子供に手伝わせたらいつ終わるか…
初心者でも簡単にキャンプ飯を楽しみたいなら、カセットコンロを使いましょう。
特にスノーピークのカセットコンロは、できるだけ荷物を減らしたいキャンプにもってこい。
大きなバーベキューコンロに比べ、見た目もスタイリッシュだからキャンプムードを楽しめます。
しかも、火をおこす必要がないから初心者でも使いやすいのが人気の秘密です。
カセットコンロだから、すぐ火が付きますし火の調節も簡単。
このカセットコンロを使ってできるキャンプ飯を5つご紹介します。
すぐにできたり、ほっとくだけでできたりするので思いっきりキャンプを楽しむことができますよ。
【ピザ】主食にもデザートにもなる

一見難しそうなピザですが、実は簡単にできちゃうんです。
家で生地を作り、現地で伸ばして具を乗せればOK!
オーブンがなくてもフライパンで焼けるので、道具も少なくてすみますよ。
フライパンでピザを焼く方法は、『ピザをオーブンなしで焼く方法3つ!おすすめの冷凍ピザも紹介!!』で紹介しています。
具がチーズのみのピザを作り、蜂蜜をかければデザート感覚でも食べられますよ。
【パエリア】特別感満載♪

パエリアは、見た目も豪華で映えること間違いなし!
野菜やウインナー、エビなどの魚介類を乗せれば栄養バランスも良く罪悪感もありません。
もしもお米が重い、洗うのが面倒ならアルファ米を使うのも手ですよ。
アルファ米のアレンジは、『アルファ米がまずい原因3つと対処法紹介!非常食からイベント食に』で紹介しているので、ぜひ読んでくださいね。
【ホットサンド】食べやすさ抜群!

朝食にも外での食事は、ポロポロ落としそうで気が気じゃないママもホットサンドなら安心です。
ホットサンドをしっかりプレスしたら、クッキングペーパーで包んであげれば持ちやすくなってGOOD。
具材をパンに挟んで両面焼くだけなので、朝にパッと作れますよ。
ホットサンドメーカーは、ホットサンド以外にもフライパンのように焼き料理もできちゃうすぐれものです。
【燻製】実験みたいで楽しい

なかなか家では作れない燻製もキャンプなら挑戦できますよ!
燻製にする具材はメジャーなチーズやベーコン、卵などでも良いですし、思いついたもので挑戦してみてもOK♪
失敗しても「これはダメだったね。」と笑い話になっちゃいます。
子供の自由研究のテーマとしても楽しいですよ。
【餃子】思わずお酒が進んじゃう

意外性を重視したいなら餃子がおすすめ。
焼きたてを食べられるので、大人はビールが止まりません(笑)
ホットサンドメーカーを使うとより手軽に餃子が焼けちゃいます。
しかも、失敗しないのにもちもちジューシーな味の素の餃子は、食べだしたら止まりませんよ。
まとめ
- キャンプ飯を作るときにガスコンロを使うと火の調節がしやすいので、いろんな料理に挑戦ができる
- キャンプ飯は、バーベキュー以外にもピザやパエリア、ホットサンドなど映えるメニューも豊富にある
キャンプの楽しみは、自然に囲まれた場所で楽しく過ごすこと!
いつもと違うキャンプ飯で、家族の思い出をより良いものにしませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。