去年から大人気のアイスリングですが、危ないとの意見もあります。
去年の夏にアイスリングを使用していましたが、正しく使用すれば危ないと感じることはありませんよ。
まずは、アイスリングに興味はあるけど、詳しくはわからないあなたにアイスリングについてご紹介します。
性能 | 商品によって18℃、28℃以下で自然凍結 |
冷却時間 | 冷蔵庫:15〜20分 冷凍庫:10分 28℃以下のエアコンで15分〜20分 氷水や28℃以下の水道水:15分ほど |
特徴 | 何度でも繰り返し使用可 適度な冷却で冷えすぎない 結露せず蒸れにくい 汚れても水で洗い流せる 水より軽い |
冷たさの継続時間 | 外気温25〜40℃で60〜120分 |
何度も使えるのに冷凍庫に入れなくても凍結するアイスリングは、猛暑日が続く夏にぴったり。

特に冷えすぎないので、子供にも安心して使わせることができますよ。
この記事では、アイスリングが危ないと言われる原因と実際使ってみた感想をご紹介します。
正しく使えばアイスリングは、夏に手放せなくなるアイテムになるので、じっくりと読んでくださいね。
アイスリングが危ないと言われる原因4つ紹介!


夏場首元を冷やしてくれるアイスリングには、私もお世話になっています。
しかし、どんな商品も100%安全なものはありません。
もちろん、アイスリングも危ないと感じる部分があるので、使い方をよく守って使ってくださいね。
よく言われているアイスリングが危ないと言われていることは4つ。
- 首が締まりそうで危ない
- 転ぶと危ない
- 中身が危ない
- 冷えすぎると危ない
特に小さい子供には、使い方をきちんと守らないと危ないと感じることが多いです。
アイスリングを安全に使用するために、3歳過ぎからの使用を心がけましょうね。
もし、3歳未満の子供に使用するときは、大人が危険がないように見守ることが大切ですよ。
首が締まりそうで危ない
子供の行動は読めないことが多いので、何かの拍子に首が締まるのでは?と思う方が多いようです。
アイスリングは前の部分が空いているので、何かに引っかかって首が締まってしまうことは考えにくいです。
ぴったりなサイズをつけても締め付けられる感じはしません。

ハイネックや首元にボタンがある服が苦手な私も、締め付けを感じずにつけられました。
少なくとも首に巻きつけるタイプの冷感タオルよりも首を締め付けにくく、安全で清潔だと思います。
転ぶと危ない
アイスリングには、突起があるのでころんだ拍子に首に刺さってしまうことを懸念している方もいます。
安全に使用していただけるように3歳からの使用をおすすめしています。
3歳未満の子供は、足元がおぼつかずよく転んでしまうんです。

うちの子供も3歳を過ぎた頃から転ぶことが減りました。
子供の足元がしっかりし始めてから使ったり、休憩中だけに使うなど使い分けましょうね。
中身が危ない
アイスリングはPCM(潜熱蓄熱材)という「熱を繰り返し放出・吸収」できる素材が使われています。
「暑い時は熱を吸収し、寒い時は熱を放出する」ことで、肌の表面を適切な温度に保ってくれますよ。
PCMの原料となるのはノルマルパラフィン(飽和鎖式炭化水素)が多いものがほとんどです。
もちろん、毒性が低く、金属への腐食性も少ないので安全に使えるようになっていますよ。
ただし、引火点は51℃なので火のそばに近づけないようにしましょうね。
実は、植物性の成分からできたPCMを使用しているアイスリングもあるんです。
子供には、より安全性の高いものを使いたいのであれば、植物性の成分からできたPCMを選ぶのも手ですね。
液を飲んでしまうと危険!すぐに吐き出すこと
誤って中の液体を飲み込んだ場合は、以下のことが起きる場合があるので注意しましょう。
- 窒息
- 消化器官の損傷
- アレルギー反応
安全に使うためにも、口に物を入る癖がある子供が使う場合は、見守りをしっかりしましょうね。
もし、飲み込んでしまった場合は、よくうがいをし、医師に診てもらってください。
特に目に入った場合は、病院を受診することをおすすめします。
○窒息
小さなPCM素材を誤って飲み込んでしまうと、喉に詰まって窒息を引き起こす危険性があります。
特に小さな子供や高齢者は、嚥下機能が正常に働かないことがあり危険性が高くなります。
○消化器官の損傷
大きなPCM素材を誤って飲み込んでしまった場合、食道や胃腸に損傷を与える可能性があり危険です。
また、PCM素材に含まれる成分が消化器官に刺激を与え、胃腸の炎症を引き起こす場合もあります。
○アレルギー反応
PCM素材に含まれる成分に対して、アレルギー反応を起こす場合も。
アレルギー反応としては、かゆみや発疹、蕁麻疹などがあります。
冷えすぎると危ない
首に直接装着するアイスリングは、冷えすぎることが心配ですよね。
アイスリングは商品にもよりますが、冷えすぎることはありません。
冷感タオルよりも冷たさを感じるのに服は濡れませんし、凍結ベルトのように冷えすぎる心配もないんです。
つまり、体を冷やしすぎるのは、血行が悪くなり体調を崩す原因になるんです。
夢中になると冷えすぎに気づきにくくなる子供には、アイスリングはぴったりですよ。
アイスリングの口コミ!冷たさ持続アイテムも紹介!!

アイスリングを買う前に知っておきたいのが口コミですよね。

アイスリングは、優しい冷たさと使い勝手の良さが特徴です。
今回は、アイスリングの口コミをご紹介します。
アイスリングの口コミであるマイナス意見の多くは主に2つ。
- 長時間持たない
- 猛暑のときにはすぐに冷たくなくなる
主に冷たさの持続性に不満を持つ人もいるんです。
一方アイスリングの良い口コミもちゃんとありますよ。
- 数分でもつけると涼しくなる
- クーラーがつくまでの時間だけでもつけていると快適
クーラーの冷気が強すぎると感じる方でも、アイスリングなら快適にクールダウンできますよ。
クーラーなし、冷凍庫なしでも溶けたアイスリングを凍らせたいなら、専用ケースを使いましょう。
専用ケースは、持ち運びできるので外出時にも便利ですよ。
自分にあったアイスリングの使い方で、上手に暑い夏を乗り越えましょうね。
Twitterでも賛否両論の口コミ紹介
商品販売ページの口コミは、良い口コミがほとんどなので正直わからないですよね。
実際に使っている方の本音は、Twitterでのツイートでわかる!とのことでご紹介します。
ツリーでは、すぐぬるくなるから、お風呂上がりに使っているとピンポイント使いをされています。
首に保冷剤を巻くのが苦手でも、アイスリングならつけられるのは心強い。
気持ちいいとの声が多く聞かれる理由は、冷えすぎないからですね。
今年はまだ販売しているので、ちょっとでも気になるのであれば購入してみましょうね。
冷たさを持続させたいなら専用ケースを使おう
冷たさが持続しないと言われているアイスリングですが、専用ケースを使えば冷たさが回復しますよ。
つまり、外出先で凍らせることは不可能!
しかも、アイスリングは涼しいところに置いておくだけで凍結してくれる性質を持っています。
朝使って溶けたアイスリングもケースに入れるだけで、帰りにはひんやりしているんです。

子供の登下校も安心ね。
おしゃれ女子にはかわいさでテンションUP
人気のサンリオキャラクターやすみっコぐらしがかわいいアイスリングもありますよ。
おしゃれに目覚めるのが早い女の子が気に入るものを見つけるのは大変です。
かわいいものを身につけるとテンションが上がるのは大人も子供も一緒です。
お気に入りのキャラクターが一緒だと毎日が楽しくなりますよ♪
アイスリングは結露しないから快適♪使い心地紹介!

危険性や口コミを紹介してきましたが、実際使ってみてどうなの?が一番気になるところではないでしょうか。
実際私も去年からアイスリングを使っていますが、普通の保冷剤のように結露しないので服も濡れずに快適です。
結露すると首がジメジメして、不快ですよね。
結露以外にもアイスリングの魅力はたっぷり。
私がアイスリングを買って良かったと感じる部分は5つです。
- 服が濡れない
- 冷凍庫がなくても凍る
- 冷たすぎない
- 苦しくない
- お手入れが楽
もちろん、残念に感じる部分もありました。
- 固い
- つけるときに折れそう
総合的に見てもアイスリングは、良いところがたくさん。
買って良かったと感じています。
あなたも購入すれば、夏の救世主になること間違いなしですよ。
【服が濡れない】着たい服が着られる
濡らして使う冷感タオルや保冷剤は、気付くと服が濡れてしまっていることがあります。
濡れた状態は色移りの原因にもなりますし、不快さもハンパないです。
アイスリングは結露0で服が全く濡れないところが気に入っています。
見た目がすっきりしているので、どんな服装にも合わせやすいのも高評価ポイント♪

浴衣なんかに合わせても違和感ありませんよ。
子供の浴衣は、セパレートタイプが着やすくておすすめ!
夏前に買いたいセパレート浴衣は、『セパレート浴衣は裾上げ不要で着崩れない!2023年おすすめ浴衣5点紹介』で紹介しています。
【冷凍庫がなくても凍る】何度も使える
車で移動することが多いので、車に乗るたびにエアコンの前にアイスリングを置いて冷やしてます。
こうすることで一度溶けてしまったアイスリングが復活してくれるんです。
エアコンの前に置くだけで28℃で凍結するタイプのアイスリングが、5〜10分ほどでしっかりと凍ってくれました。
ただし、アイスリングの向きで変なところに凹みができてしまいます。
ちょっと目立ってしまうので、首を入れる先の部分が上を向くようにすると目立ちませんよ。
【冷たすぎない】使い始めも安心
長く保冷剤をもたせようとキンキンに冷やすと、使い始めは冷えすぎが気になりますよね。
私も首元が冷えすぎると頭が痛くなったり、肩が凝ったりと体調不良になりやすいんです。

タオルで調節もできるけど、冷たさを感じにくかったり、冷たすぎたり難しい。
アイスリングは、そのままでも気持ち良いと感じる温度なので調節不要です。
ずっとつけていても不快感がないので、荷物も減らせますよ。
【苦しくない】手軽に首を冷やせる
首につけるものは、圧迫感があってすぐ苦しくなるタイプの私でも、アイスリングはつけることができました。
ぴったりなアイスリングをつけても、前が開いているので息苦しくないんです。

慣れるまではちょっと違和感を感じますが、すぐになれましたよ。
首には太い血管があり、ここを冷やすことで熱中症のリスクが下がるんです。
苦しいとだんだんつけなくなるので、苦しくないアイスリングは熱中症予防にも役立ちますよ。
子供の熱中症予防については、『子供の熱中症対策グッズでおすすめは5つ!見分け方や応急処置も紹介!!』を参考にしてくださいね。
【お手入れが楽】水さえあれば洗える
肌に直接触れるアイスリングですが、汚れても水で洗えるのでお手入れも楽ですよ。
毎日繰り返し使っていると皮脂や汗でアイスリングがヌルっとしたり、少し臭くなる場合があります。
気になったら石鹸や、中性洗剤でやさしく洗いましょう。
アイスリングは防水性が高いので水の染み込みもほぼありません。
【固い】氷と同じくらいカチンコチン
凍結すると氷のようにカチンコチンに凍るので、ぶつかると痛いです。
投げたり殴ったりするのはやめましょうね。
【つけるときに折れそう】意外に丈夫
カチンコチンに凍るので、首につけるために開こうとすると折れそうで怖いんです。
もちろん、折れたり破れたりすることはないので、安心して使ってくださいね。
まとめ
- アイスリングは首が締まりそうや転ぶと危ない、冷えすぎるなどと言われているが、使い方を間違えなければ安全
- アイスリングの中に入っている液を飲んでしまったら、よくうがいをして医師に診てもらうこと
- アイスリングの口コミでは、長時間持たないなど悪い口コミもあるが、1時間程度であれば冷たさが持続する
- Twitterでもアイスリングは、冷えすぎることなく使えるので、気持ちいいと感じる方が多い
- アイスリングは結露しないので服が濡れないのはもちろん、冷たすぎないので快適に使える
- 残念な点は凍結するとカチンコチンに凍るので、つけるときに折れそうだが案外壊れにくい
夏は、最低気温でも暑いですよね。
見た目もおしゃれで繰り返し使えるアイスリングは、持っていても損はありません。
熱中症予防も大切なので、これを機会にアイスリングを購入してみてはいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よかったらクリックをお願いします。