記事 静電気を抑える方法は6つ!おすすめ静電気除去グッズも5点紹介!! 寒くなってくると「バチッ」っときて嫌なのが、静電気ですよね。 毎回毎回ドアノブに触るときにヒヤヒヤするのは、もうやめましょう。 静電気を抑える方法は、ずばり保湿をすることです。 潤いをたもっていれば、静電気が自然に放電されるので、静電気をた... 2023.10.30 記事
育児グッズ ジュニアシートは3歳から!ISOFIX対応のおすすめ3点ご紹介! チャイルドシートが窮屈になってきたかも…もうそろそろジュニアシートに買い替えようかしら? 子供を車に乗せるときは、身長140cmまでジュニアシートの使用を推薦しています。 しかし、窮屈だったり、座り心地が悪かったりするジュニアシートでは、き... 2023.10.27 育児グッズ
記事 石油ストーブとファンヒーターの違いを3つ紹介!おすすめはアラジン製 「寒いからストーブつけよう♪」と言ったら、「これはファンヒーターだよ。」と言われちゃったことありませんか? ストーブもファンヒーターも部屋を暖める暖房器具ですが、明らかな違いがあるんです。 ストーブとファンヒーターの違いは、ファンがついてい... 2023.10.24 記事
記事 ワークマンのファイングリップレディースは小さい足にぴったり♪ 実は私、足が22.5cmで小さいんです。だから、靴を探すのも一苦労… 大きい靴しかないから靴擦れしたり、脱げやすかったりと足に馴染むまで時間がかかりました。 でも、ワークマンのファイングリップレディースを履いたらストレスフリーになったんです... 2023.10.21 記事
便利グッズ 衣類スチーマーのパナソニックNI-FS790と日立CSI-RX70を比較!! 衣類スチーマーがほしいけど、パナソニックと日立どっちを買おうか迷っていませんか? 今回は、最新型のパナソニックNI-FS790と日立CSI-RX70を比較してみました。 両機種ともスチーム・プレス兼用で、スチームの噴射方位も全方位対応してい... 2023.10.18 便利グッズ
便利グッズ 衣類スチーマーを買って後悔?しわ伸ばし以外の魅力も3つも紹介!! 衣類スチーマーが気になるけど、買って後悔はしたくない! そう思っていませんか?実は、衣類スチーマーを買って後悔する人はたくさんいます。 しかし、使う目的を明確にすれば大満足すること間違いなしですよ。衣類スチーマーが向いている人。 ふんわりと... 2023.10.15 便利グッズ
記事 さつまいもが甘くないのは保存が原因!1ヶ月の追熟と焼き芋の作り方 秋になると芋ほりをする保育絵や小学校がありますよね。 お家でも、家庭菜園でさつまいもを育てている方もいると思います。 でも、さつまいもをいざ食べてみたら…「あれ?甘くない。」と言うことありませんか? やっぱり、家だと焼き芋屋さんのようにはな... 2023.10.14 記事
記事 さつまいもの種類は60!?ねっとり系からホクホク系まで16品種紹介 寒くなってくると美味しい焼き芋を食べたくなりますよね。 でも、正直自分好みの焼き芋がなーい! その悩みを解決するポイントは、さつまいもの種類です。 さつまいもは、ねっとり系からホクホク系まで合わせて40〜60ほどの品種に分かれています。 し... 2023.10.14 記事
育児グッズ へたらないお昼寝布団の選び方!気になるシミの落し方も3つ紹介!! 保育園のお昼寝布団選び、適当に選んではいませんか? 適当に選んだ結果、すぐにへたってしまうお布団で寝かせるのは、子供が可愛そうですよ! 1日に2時間ほどしか使っていないお昼寝布団ですが、3年も使っているとへたってきちゃうんです。 ただでさえ... 2023.10.12 育児グッズ
育児グッズ 保育園のお昼寝布団は洗えるものを選ぶべき!おすすめ布団も5つ紹介 保育園のお昼寝布団を選ぶとき、ついついこんな選び方をしていませんか? 持ち運びしやすいように一番軽いのを選んじゃおう♪ コンパクトになる方が良いから4つ折りタイプが良いわ! 軽さやコンパクトになるお昼寝布団も良いですが、一番重要なポイントは... 2023.10.09 育児グッズ