ダイソー「圧縮バッグ」は一度使ったら手放せない!

便利グッズ

先日、子どもの病院の定期受診のついでにプチ旅行へ行ってきました。

小さい子供との旅行は、荷物が増えがち・・・

特にオムツが、嵩張るんですよね。

そんな時は、圧縮袋を使っていたのですが、思うように圧縮できなかったり、見た目もちょっと悪い。

変な折り目がついて、子どもも嫌そう。

そんな方へおすすめしたいのが、ダイソーの圧縮バッグです。

こんな方におすすめ
圧縮袋を使うのが苦手
服やオムツをコンパクトに収納したい

ダイソー 収納バッグとは?

f:id:sadoneko:20211213210034j:plain

サイズ

3種類あり、値段が違います。

Sサイズ:330円(税込み)
Mサイズ:440円(税込み)
Lサイズ:550円(税込み)

カラー

ブラックとグレーの2色

特徴

使用済みの服と使用前の服を分けて収納できるように収納部分が、2つに分かれています。

使い方と使い心地

うちは、Sサイズを購入しました。

オムツLサイズ12枚+80サイズのトレーナー、肌着、ズボン、長袖Tシャツを入れてみます。

f:id:sadoneko:20211213204209j:plain

上の収納部分に服。下の収納部分にオムツを入れました。

f:id:sadoneko:20211213204133j:plain

横についているファスナーを占めていくと

f:id:sadoneko:20211213204133j:plain

こんなにコンパクトになりました。

f:id:sadoneko:20211213204102j:plain

ファスナーを渦を巻くように占めていくので、上から思いっきり押さえつけなくても閉められました。

さすがにちょっと閉めにくい部分はありましたが、そこまで苦ではありません。

ちなみに圧縮袋で、同じものを圧縮するとこんな感じです。

f:id:sadoneko:20211213204045j:plain

さすがに圧縮袋の方が小さくなりましたが、見た目的に圧縮バックの方が綺麗ですね。

ポイント

圧縮袋だと空気を抜くため、長時間入れておくと変なシワができてしまいますが、圧縮バッグは、上下からゆっくりと押さえつけるため、シワができにくいです。

洗えないのが残念ですが、濡らしたタオルを固く絞って拭いたりはできそう。

シックな色合いなのと、中に入れたものが見えないのが◎

残念なところ

洗濯ができないことぐらいで、悪い所は見当たりません。

まとめ

ファスナーを閉めるだけで圧縮できるので、不器用さんでも使える
ぺったんこにはならないが、かなりコンパクトになる

離島住みで、移動がカーフェリーの我が家。

席はいっつも絨毯席で、ごろ寝しているのですが、パパはこの圧縮バッグを枕代わりに使っています。

平らで程よい厚みがあるので、寝やすそうです。




読んでいただきありがとうございます。

応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました