小さい子って外遊び大好きですよね。
庭や公園なら近くに水道があるので、手が汚れても洗えますが、近くに水道がない場所ではどうしてますか?
以前、私はウェットティッシュを使っていました。しかし今はある100均の商品を使っています。
この記事は、こんな人におすすめ
釣りや山などによく行く
手の汚れを気にせず遊びたい
ウェットティッシュをやめた理由
まずは、私がウェットティッシュをやめた理由を3つ説明します。
①砂や泥を落としきれない
何度拭いても落としきれないので、何枚も使う羽目になる。
②ゴミがいっぱいでる
何度も拭いたた結果、大量に出るゴミ。
③ウェットじゃなくなっている
いざ使おうとしたら、乾いていることもしばしば…
特にアルコール入は、乾きが早いので、コスパが悪い気がしました。
そんなときに出会ったのが、ダイソーのウォータージャグです。
ダイソー ウォータージャグ
スペック
入口内径:10.5cm
底直径:13cm
容量:3.8L
カラー:グリーンとブルーの2色
容量が3.8L。2Lのペットボトル約2本分です。
この量だと親子3人手を洗っても十分足りました。
ここが嬉しい
ジャグの困ることは、使用後に洗いにくいと言うこと。
しかし、ダイソーのウォータージャグは、入口内径が10.5cmと広いので、手が余裕で入り洗うのも簡単です。
蛇口部分も取り外しできるので、蛇口単体で洗うことも可能。
ここが不便
下部に脚がないので、単体では使いにくいです…
と言うわけで、ダイソーで台の代わりになるものを購入しました。
ダイソー 折りたたみ椅子
折りたたみができる椅子です。
使わないときは、コンパクトになるので、邪魔になりません。
ジャグの底が丸いので、小さなこの椅子にもぴったり乗せることができます。
小さい子もしゃがんで手洗いするのに丁度良い高さです。
これでハンドソープがあれば、しっかり手洗いできます。
ドクターブロナー『マジックソープ』
私は、普通のハンドソープを使っていますが、環境に気をつけたいならこちらのマジックソープがおすすめです。
手洗いはもちろん、洗剤としても使えるので、キャンプで荷物を減らしたいときに最適。
マジックソープは10通り使える
アメリカの国立公園、グランドキャニオンでも使用を推薦されるほど環境に優しい石鹸です。
主に以下の使い方
・洗顔・ボディケア・シェーピング・ハンドソープ・食器洗い・食べこぼしの洗濯・布マスクの小物洗・メイクツールのお手入れ・掃除・犬用シャンプー・野菜、果物洗
洗い物全般に使えます。
この他にタオルを持って行けば怖いものなし。
子どもは、何でも触ってしまうので、衛生管理には気をつけたいもの。
でも、いろいろなものを触るのは、子どもの発育に必要なので止めるのはちょっと…
と葛藤していましたが、ジャグ、椅子、ハンドソープ、タオルと言ういつでも手を洗える安心感があり、ストレスが軽減しました。
まとめ
外遊びでも手洗いが一番キレイになる
安心感があるから、思う存分遊べる
子どもが触るたびにヒヤヒヤ。
指しゃぶりをするたびにイライラ。
手洗いをできる環境にすることによって、子どもの体調不良を防止できるので、心にゆとりができます。
100円で購入できるのも魅力的ですね。
本ページはプロモーションが含まれています。
読んでいただきありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
コメント