
そう思っていませんか?
正しく私がそうです!
年に1回のために買うのもなぁ。
来年は着れるかわからないし…
となかなか買う決断ができないんですよね。
そんなあなたに普段着でも着れる【セパレート浴衣】をご紹介します。
この浴衣なら着崩れなし! 締め付けなし!
で子供も祭りを存分に楽しめますよ。
↓この記事は、こんな方におすすめ↓
・祭りを存分に楽しみたい!
・1回限りはもったいない!
セパレート浴衣とは?
浴衣の上の部分と下の部分が別れた浴衣です。
下の部分は、巻きスカートタイプもありますが、なんと子供用はワンピースタイプが主流。
もちろん、ワンピースだけでも着れるので、普段着としても着用できます。
面倒な微調整なし
じっとしていない子供に浴衣を着せるのは一苦労。
裾の丈を合わせて着せ、おはしょりを整えつつ衿もキレイに整える。
時間がかかればかかるほど子供には苦痛になります。
セパレート浴衣なら、裾の丈は方のボタンで調節可能。
おはしょりは作る必要なし! 簡単に着せることができるんです。
着せやすさ抜群
セパレート浴衣の着せ方を簡単にご紹介します。
①ワンピースを着せたら(必要であれば肌着を着せてください)上衣を羽織ります。
②上衣の背の縫い目と背中の中心を合わせます。
③右側の衿先の紐と左の内側の紐を結びます。
④左側の衿先の紐と右脇の紐を結びます。
右手が懐に入る向き!と覚えてください。
⑤このまま帯をしてもOKですが、着崩れ防止に腰帯をするのをおすすめします!
これなら、簡単にできますよ。
⑥帯を結んでいきます。
ふわふわの兵児帯は、そのままでも可愛いですが、どうせなら可愛くしたいですよね?
こちらの動画で可愛いアレンジが紹介されています。
セパレートだからこそのかわいさ

浴衣はどうしても和柄が主流。
それ以外だとキャラクター物が多くて子供っぽい。
そう感じていませんか?
セパレート浴衣なら、チェック柄や小花柄、レモン柄など今どきの可愛い柄も豊富です。
おすすめセパレート浴衣
【pairmanon】花柄 チェック柄 2WAY セパレート浴衣 兵児帯 3点セット
普段着としても着れるくすみカラーのセパレート浴衣。
小花柄やチェック柄でカジュアルに着こなせます!
【Party Palette】浴衣 サンドレス ワンピース 3点セット
涼しげカラーで夏らしさUP。
強い日差しを遮る麦わら帽子との相性も抜群!
【京都きもの町】子供 浴衣 セパレート 女の子 子供浴衣セット
水玉やひまわり、あじさいの大きな柄がインパクト大。
シンプルだけど子供らしさあふれます!
【Party Palette】セパレート浴衣 帯セット
シックなデザインが大人っぽさを出しています。
他の子と被りたくない方におすすめ!
祭りだからこそセパレート
いかがでしたか?
ここでおさらいしましょう。
セパレート浴衣だと・・・
楽しいものがいっぱいの夏祭り。
実は、金魚すくいやヨーヨーすくいでしゃがんだり、たくさん歩いたり、人波に飲まれたりで着崩れしやすいんです。
つまり、着崩れを気にせず着れるセパレート浴衣は、いつもの服装とほぼ同じに着られる。
これだけで、お祭りを120%楽しめますよ。
大人気で、売り切れ続出です。夏本番になる前にお気に入りをGETしましょう!
読んでいただきありがとうございます。
応援よろしくお願いします。